日本語化作業進行中-3

引き続き、マニュアルの日本語化に取り組み中。
全体的に意訳多めで分かりやすく、噛み砕いた表現を使うようにしています。

Project_Reality_BF2_v0.96_Manual-13 J.pdf
Project_Reality_BF2_v0.96_Manual-14 J.pdf
Project_Reality_BF2_v0.96_Manual-15 J.pdf

Project Realityのマニュアルは、全てPDFファイルで提供されているのですが
このPDFファイルは使用上、さまざまな環境で同一な外観を保つ目的で作られているので
編集する際には一手間必要になってます。

PDFファイルの作成にはAdobeのAcrobat正規品が必要ですが、金銭面で考えると
あんまり割に合わない(今後のことを考えると、買ってしまうのも悪くないのですが)。
いろいろと思案した結果、OOoのDrawにインポート機能があるとのことなので
それを活用する事にしました。
作業効率もまずまずですし、なによりOOoを普段から扱ってるので(Linux環境の所為)
インターフェースに馴染みがあっていいですね。

そういえば、現在のPDFには本文フォントでMS Pゴシックを使用しているのですが
そこら辺、権利関係は大丈夫なんですかね……。
調べてまずい点が出た場合には、差し戻してIPAフォントにでも切り替えることにします。
それまではβ版ということで、MSのお目こぼしに期待。

そして誰得な本日の作業用BGM


Youtubeはプレイリスト機能が充実していて、使いやすいですね。
流しっぱなしにしておくのに丁度いい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.